「君が代」の歌詞の意味は?
MLで「君が代」についていろいろ意見が出ています。戦時中私たちが国民学校(今の小学校)で教えられた「君が代」の歌詞の意味は次のとおりです。< この歌は、「天皇陛下のお治めになる御代は、千年も万年もつづいて、おさかえになりますように。」といふ意味で、国民が、心からおいはい申し上げる歌であります。「君が代」の歌は、昔から、私たちの先祖が、皇室のみさかえをおいのりして、歌ひつづけて来た
「君が代」の歌詞の意味は?

やはりそうだ。
今、君が代に反対している世代って戦時中に
「天皇陛下は神でなんたらかんたら・・・・」
と教えられた少国民世代だ。
自分の親の世代。
でも、いろいろ勉強したら君が代の“君”は
俺、君、あなたという意味の君だし
この世代の人たちは、
2010.01.現在で言うと70歳くらいだろうか。
今まで教えられてきたことを敗戦の翌日から
180度違う方向に教育されたら
そりゃ誰でも人格破壊おこす。
俺も高校生のとき
学校の教師がらみで君が代闘争やったからわかる。
問題なのはそこで
「思考停止」
していること。
ある意味少国民(児童、生徒っていうこと)は
被害者だと感じる。
で 最近まじめ続きなんで
↓(’λ’)

- 関連記事
-
- ン?なんだなんだ? (2016/03/20)
- 青山繁晴さんの (2013/08/03)
- こんなのつくってみた (2013/05/12)
- 花河童 ほのぼの~ (2013/05/03)
- 2011_11_26産経新聞主張「羽毛田宮内庁々官発言「女性宮家創設 (2011/11/27)
- 落葉樹 (2010/09/12)
- ハプニング(地方ローカル正月番組から) (2010/03/14)
- 「君が代」の歌詞の意味は? (2010/01/18)
- さて・・・ (2009/12/31)
- サボリ気味なEroKappaです (2009/09/13)
- あけましておめでとう御座候 (2009/01/01)
- 敗戦記念日 (2008/08/15)
- 最近見る夢 (2008/06/04)
- 硫黄島からの手紙 (2008/04/10)
- クーラーで (2007/08/13)