そこにいるはずのひとが居ない。
人間はいつか逝く定め
自分の両親は既に亡く親不孝ばかりで、
死に目にも居合わせることはなかった。
敗戦前男子皆兵で男性は
死と向き合って
生きていたから
潔さがあった。
小野田元少尉のことばだが。
死というものを考えなくて済む
今の時代は
やはり平和なんだろうね。
ただ、その平和は
「370万人の血と汗と涙でできている」
これは忘れちゃいけないんだと思う。
戦前の国会は今のように
劇場化して国民はあきれ果てていた。
そして軍が国民の支持を得ていって
暴走始めた歴史に学ばなければ
国民民主党自体が争いを招く
原因になるよ。
蓮舫さんとかさ、野党って
掛
「更に闇が深まった」
国民は
おまえら自信のこと言うとるんやろ!
ってバカにしてるこが現実と思うよ
もう下手な画策せんで
まともに
「政策で勝負」
せんと名前変えても一緒
一年以上森友加計やってなにがでてきた?
辻元さんの疑惑とかさブーメランばかりでしょうが。
ちゃんとまともにやることだと思うよ
野党は
- 関連記事
-
- 現在 (2021/05/12)
- そこにいるはずのひとが居ない。 (2018/05/13)
- くそおやぢ イチオシ (2018/04/10)
- フリーの5KPlayerには気をつけろ! (2017/11/16)
- ン?なんだなんだ? (2016/03/20)
- 青山繁晴さんの (2013/08/03)
- こんなのつくってみた (2013/05/12)
- 花河童 ほのぼの~ (2013/05/03)
- 2011_11_26産経新聞主張「羽毛田宮内庁々官発言「女性宮家創設 (2011/11/27)
- 落葉樹 (2010/09/12)
- ハプニング(地方ローカル正月番組から) (2010/03/14)
- 「君が代」の歌詞の意味は? (2010/01/18)
- さて・・・ (2009/12/31)
- サボリ気味なEroKappaです (2009/09/13)
- あけましておめでとう御座候 (2009/01/01)