歴史的人物の詞
なんかこう見ると日本て不思議だなあ
1922年アインシュタイン語録 世界の未来は 進歩するだけ進歩し そして最後には 戦いに疲れるときが、必ず来ます そのとき人類は世界を真の平和へと 導いてくれる者を・・・ 探し出さなければなりません ・・・世界の文明は、日本へ戻らなければ なりません 私たちは神に感謝します。 日本という尊い国を 作ってくださっていたことを その石碑は日本から遠く離れた パラオ共和国ベリリュー島にある この島を訪れる旅人たちよ あなたが日本を通過することが あるなら伝えてくれ。 この島を守り、そして死んでいった 日本軍守備隊の勇気と 祖国を思うその心を。 (日本軍守備隊の慰霊碑において。) アメリカ海軍大将 チェスター・W・ニミッツ The travelers who visit this island You passing Japan; If certain it conveys. This island defenced and it kept dying Courage of the Japanese military garrison and The heart which thinks The HomeLand An American NAVI Admiral Chester.W.Nimits
- 関連記事
-
- 2011.03.11東北地方関東地震に対する海外の反応動画 (2011/03/13)
- 中国の横暴 (2010/09/30)
- 日本の敗戦(2) (2010/07/09)
- 日本の敗戦 (2010/03/28)
- 『君が代問題について』(1) (2009/12/26)
- 小沢一郎幹事長 (2009/12/19)
- 般若の面 (2009/11/29)
- さて総選挙ですが・・・ (2009/08/30)
- 歴史的人物の詞 (2009/06/08)
- 特攻隊員の休日 (2009/03/22)
- もう十数年前になるんですね。あの阪神淡路大震災から (2008/10/11)
- 陸軍分列行進曲 (2008/07/05)
- 余命一ヶ月の花嫁 心に残る名言集 (2008/06/21)
- 「北のひめゆり」-樺太の戦闘と「氷雪の門」 (2008/06/19)
- 原爆投下0分前‐小倉上空10時44分 (2008/06/19)